aakk contents ... top hello profile schedule memo link bbs maruo update special

ウラ↓

・日記がわりの極私的なメモ…

・水曜日に限らず気ままに更新中。

・このページに関する賛同は掲示板

・このページに関する苦情はメールにて。

・特定の日にリンクを貼る方法
例)2003年1月2日のメモ
http://www.ka-ko.net/aakk/
memo/0301.shtml#02


メモログ

2005's
01

2004's
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01

2003's
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01

2002's
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01

2001's
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01

2000's
12
11
10
09
08
07
06
05
04
03
02
01

・栗Qサイト内の個人ページ→ ニュートの口使い

20021031(thu.) 13239/X

テルミン、ロムちゃんのリハ。今度のライブではロムちゃんとしては初めてエレキギターを弾く予定。7月に買ったグレッチを初めてアンプで鳴らしてみた。やー、エレキって難しいなあ。どうやって鳴らすんだっけ(苦笑)。

20021029(tue.) 13237/X

ものすご〜〜く当たり前の話だけど、平均というのはあくまで平均だ。平均寿命が80歳と言っても、大雑把に言って半分の人はそれより早く死ぬわけだ。人生はそんなに長いものじゃない。俺も既に13,237日生きた。既に13,237日死んだ。あと何日あと何日〜、俺が死ぬ日まで〜。

ただ人生は継続している何かではなくて、一瞬一瞬の連続だと思いたい。一生の内に何コマのフィルムがあるのか知らないけれど、少しでも多くのカットに笑顔で映っていたいものだ。シャッター音が鳴る度に気持ちを切り替えよう。

20021028(mon.) 13236/X

自宅仕事。これだ!って曲が出来ない。上手な打ち込みも出来ない。コンピューターのレイテンシーによるレスポンスや、制作サイドのメールのレスポンスが遅いので、なかなかモチベーションも上がらない(そういえば、テレビでやっていたチャート診断によると、どうやら俺はメール依存症ってことになるらしい)。

……

なので今日もビデオ鑑賞。遅ればせながら「ダンサー・イン・ザ・ダーク」を観た。ビョークって演技も上手いなあ。プライベートビデオかと思うようなハンディカメラの映像と相まって、思わず息を飲む迫真の演技だった。35mmカメラの美しさをフルに生かしたミュージカル部分とどちらもフィクションであるはずなのに、対比のさせ方が上手いから、ストーリー部分がより現実味を帯びて見えてくる。上手い作戦だな。「これぞミュージカルの真骨頂!」ってなことをもっと分かりやすく既にどこかの映画評論家が語っているはずだろう。このラース・フォン・トリアーって監督、ちょっと気になる。

20021027(sun.) 13235/X

いさ子ちゃんが出演している「アリと三郎」という芝居を下北沢OFFOFFシアターへ。芝居には全く詳しくないが、きっと音楽といっしょで芝居もジャンル分けとか出来たりするんだろうけど、こういうのは何派、何系っていうのかな? お笑いのコントが長くなって、ちょっと笑いがつまらなくなって、その分、やや思想的な台詞がある系?

BGMのインサートの仕方にテンポ感があってよかった。むしろ音楽のPAの人にSEのポン出しを頼んでもあのテンポ感は出せないと思う。餅は餅屋というけれど、意外とそうでもなく、役者の人にとっては歌が上手いことや、流れる音楽が完璧であることは当たり前だったりするからなあ。

……

今日は「A.I.」を鑑賞。一番心に残った台詞。「愛することが出来るってことは、憎むことも出来るってことだ。」

最近、哲学週間、いや、自分探しの旅週間でもあるので、こういう台詞には敏感だす。俺がしんそこ人を憎むことができないのは、やっぱりしんそこ愛すこともできないからなのか、とかね。

20021026(sat.) 13234/X

ギター教室の生徒Kさん、ご懐妊につき退会。俺といっしょに作りかけていた音楽という産子より、旦那といっしょに作ったリアル産子の方が大事だって言うんだなー!

なんて言ってみたりして。というように、俺だって嫉妬しようと思えば何にだって誰にだって嫉妬できる。ただ嫉妬が愛とイコールであるか否かは慎重に会議中。

……

ビデオ鑑賞ウィーク。今日は「みんな元気」を観た。別に借りた「ダンサー・イン・ザ・ダーク」が暗いという噂なのでそれの対比のつもりで借りたのだけど、これも暗かった(笑)。「ニューシネマパラダイス」と同じスタッフと思って侮った。マルチェロさん、あんな眼鏡をかけて、カッコいいのはいいけど、眼は大丈夫なのかな? 

20021025(fri.) 13233/X

落札後すぐに修理に出していたアコーディオンの修理見積書が送られてきた。ゲゲッ 86,720円 だって〜。そんなの払えるわけありまっしぇん。ていうか新品買えるやんけー。うー困った。どうすんべか? またオークションにジャンク品扱いで出品しよっかな。あ〜あ、こういうのを安物買いの銭失いっていうんだな〜。トホホ。

替わりにというわけではないが、ソフトサンプラーKONTAKTをゲット。半年くらい待ってたよ、MAC版。よーし、これで生っぽいアコーディオンプログラムでも作ってやるわい(ウソ)。

エレクトロニカっていうジャンル名が昨年辺りからにわかに発生している。新しい音楽や古い音楽にそんなに詳しくないので、具体的にどんなものがエレクトロニカなのか知らないが、推測するに、ビョークの「Vespertine」やらRADIOHEADの「KID A」以降のあんな感じの音のことかなあ? エイフェックス・ツインやらシカゴ周辺の人達のテクノロジーがある程度消化されたものとも言えるのかもしれないけど、電気じかけでありつつ、憂いがあってちょっとセンチメンタルなものかしらねえ? 切ないとか哀しいとか、一部の感情だけを扱ったジャンル名ってあんまりないと思うので、そういう意味だとするとすごく買いやすいんだけど。

そんなわけで、Juana Molinaの新譜「3 COSAS」を迷いもなくゲット。昨年一番聴いたかもしれない前作「SEGUNDO」(ウィークリーマルヤン第40刊でジャケ紹介済み)はたぶんそのエレクトロニカにも属しているんだと思う。今回のもいいなあ。こんなギター弾きたいなあ。彼女のHPも音付きでマッタリ眺めると最高に和める。まだ半分以上工事中みたいだけど。

20021024(thu.) 13232/X

藤井フミヤ(ゴダールといっしょに世界文化賞の授賞式パーチーに出席していたそうな)が、「人生40年、久留米20年、東京20年、チェッカーズ10年、ソロ10年」なんて話をどこかでしていたそうだが、俺は「人生36年、久留米18年、東京18年、ハイポジ9年、ソロ1日」。だいたいフミヤの9割だということが分かった。

20021023(wed.) 13231/X

自由とはなんなのか考えてみる。
「自由とは責任をとるということ」なんていうのは良く聞く話で、その意味もよーく分かるけど、じゃ、拉致された人の自由って? 彼らが子供達の所に帰りたいと言っているのに、「それはお前個人の気持ちだろ」とか言って引き留める日本人家族。うむー、複雑すぎてよく分からないけど、少なくともそこには自由の種すらないな。

上記のように責任が大きい偉い人ほど一般的には自由に見えるけど、会社社長も本当は自由じゃないし、ましてや首相なんて不自由人の象徴なんじゃないか? 世の中に本当に自由な人なんかいないと思う。いるとしたらイエスや仏陀みたいに悟りを開いて人を越えてしまった人だけなんだろな。お二方に限らず覚者はみんな最後には殺されてしまいがちだけど、実際には死んでないとも言うじゃない。輪廻から解放されたって意味で。

ああ、俺も即身成仏してー。

20021022(tue.) 13230/X

せっかくSuper Drive内蔵のMacを買ったので、DVD-Rでも焼いてみなきゃと思い、仕事用のファイルをまとめてバックアップしてみた。ディスク1枚で4.7Gb(実際には4.4Gbくらい)もの容量が入るので気軽に焼けないのが難点。でもそのうちCD-Rと同じように3Mbくらいのファイルたった1つでも平気で焼いてしまうようになるのだろうか?(いくらなんでも無駄使いだよな、これ。) 

それにしてもいくら器が大きくなっても、ファイル自体も巨大化しているので、結局、中に入るものの数はそんなに前と変わらなかったりする。オーディオファイルも24Bitだあ、96Khzだあ、巨大化してきたしなあ。宇宙自体が膨張しているんだからしょうがないかー。

20021019(sat.) 13227/X

小泉純ちゃんといっしょに久留米に帰郷。俺は母の49日のためで、彼は選挙の応援演説のため。(いや、本当はただの偶然です、言うまでもなく。)

帰郷ついでに、中学、高校とバンド仲間だった同級生の名前がそのまま店の名前になった、居酒屋「井むら」に顔を出す。はちまきと半被姿がよく似合うマスターのぶい(井村くんのあだ名)がその場で8人くらいの中学時代の同級生に電話をかけてくれて、突然だったにも関わらず3人の旧友が集まってくれた。みんな20年以上ぶりに会うのにちっとも変わってなくてびっくり。それでいて三児の父だったり、四児の父だったりするのだから、奇妙ですらある。

田舎の友達と久しぶりに話してびっくりするのは、小さい頃の出来事をなんでそんなに細かいとこまで覚えているの!?ということ。自分が記憶力がないのもあると思うが、東京暮らしが人生の半分になる俺と、ずっと地元で生活している環境の違いもあるのかなあなんて漠然と考えていたが、今日もっと確かな理由が分かった。俺が単に子供の頃、繊細じゃなかったってことじゃないか、と、思えたのだ。

どっちかというと小学、中学時代、ガキ大将風だった俺は「自分は立派な人物だ」くらいに甚だ勘違いをしていたし、こっちが正義と思えばそれを疑わず平気で相手を泣かしたりも出来た(独裁者か俺は! いや、さすがに拉致はしなかったけれども・苦笑)。でもそれを周りで見ていた友人にとっては、当たり前だけど、それはそんなに分かりやすく理解できる出来事ではなかったのだろう。「あん時、研ちゃんは○○ちゃんのキン○マをゴリゴリと踏みつぶして、△□○ち言うたもんね。」と、その細部まで四半世紀ものあいだ記憶に残していたのだ。

繊細で多感な時期の子供にはひとつひとつの出来事がそれくらい印象深いものだったってことだ。それに比べ、俺はデリカシーもなく、すごく大雑把に子供時代を過ごしていたってことになる。旧友にそんな思い出話をされて、「ああ、そんなことあったねえ。」ってなもんだ。

というか、今でもそれはあまり変わらないかもしれない。俺はやっぱり繊細さに欠けたデリカシーのない男だ。人の心の痛みなんか分からない非道な男だ。二十数年前とさほど変わりはない。

49日にお坊さんがやって来てお経をあげているのに、いびきをかいて寝てしまった喪主の父に似てしまったのかもしれない。なんて言い訳をしたら父は怒るだろうか? それもこれも含めて俺はダメな男ってことだなあ、あ〜あ。

母の骨を納骨堂へ納骨。かあちゃん、俺、もっとちゃんとした男になるけんね。

……

掲示板に書いてお騒がせしたメールが読み込めない件は無事解決しました。3Mbのフラッシュファイルでごわした。

20021015(tue.) 13223/X

旅中にオークションで落札していたアコーディオンを直接出品者から受け取るため、待ち合わせ場所の近所のミニストップへ。また今回もすごく近所の人だった。21件の晴れマーク(注1)のうち、8件が直接会って取り引きをした。そのうち3件は自転車でも行けるくらい近所の人、2件は隣町の人、2件は外人…という具合である。やはり世田谷には中古楽器をリサイクル(スタインバーグのソフト(注2)じゃなくて)して使うような庶民派ミュージシャンが多いってことだろうなあ。

ところで、トンボのアコーディオンは何処で修理すればいいのかなあ(笑)。いや、もともと「やや難あり」とコメントがあったから安く落札出来たわけだし、録音で使いたいと考えていて、上手いプレイというより音色が欲しかった感じだから、ミュージシャンに頼むギャラ以下で落札できたのはちょうどよかったのだけど、一番鳴ってほしい音がビリビリ鳴っちゃうんだなあ。しかも、弾いてみたら案外難しいじゃないかアコーディオンって。ジャバラの折り返しとかかなり練習が必要そう。ちょっと弾いてみた程度だけど左手が筋肉痛になりそうだ。メンテ代のことも考えると素直に斉藤くんにまた声をかえた方がよかったかなあ…。

20021013(sun.) 13221/X

栗コーダーのツアー中。
初日の打ち上げで生ビールをジョッキ一杯半飲んだだけなのに二日酔い。おかげで今日は頭が痛い。と思っていたら、どうやら風邪をひきかけているようだ。本当に俺は旅で弱りやすい。どんどん調子が悪くなってきて本番前に待機していたバーミヤンでダウンしてしまった。目が覚めると店内が混んでいて、4人がけの席にひとりで寝ていた俺はかなり顰蹙。で、ライブと打ち上げ後ホテルに戻ってきて気付いたのだが、今朝ろくに頭を乾かさずに外出してしまったことが調子を悪くした原因かもしれない。寝る前もそうだけど、頭はちゃんと乾かしてから寝ないとやばいよなー。

旅に出る前にヤフオクで入札していたアコーディオンを落札してしまった模様。連休なので動きがとれない。東京に戻ったら取り引きをちゃんとしなきゃ。

20021005(sat.) 13213/X

Digital Performerがやっと3.1にバージョンアップ。「衝撃の0.1」なんて広告を出してから一年以上待ったような形。その間にライバルソフトのLogic Audioを作っているEmagic社がApple社の傘下に入り、いち早くOS X版を出したもんだから、デジパフォ使いの人達は気が気じゃなかったはず。でも待った甲斐あって、今回のバージョンアップでかなり機能面も充実したし、かゆいところに手が届く感じになった。しかも無償。あとは、年内にと告知したOS X版を約束通りにリリース出来れば、MOTU社の評判も随分また株を上げるだろう。

20021004(fri.) 13212/X

作曲の話など。

中学時代はものすごく曲が作れた。思春期という追い風もあったけど、なにしろ毎日覚えるコードが新鮮だった。例えば、。7や、7(ハ長調でいうところのE7、A7)なんかのダイアトニックから少し離れたコード(ハ長調で黒鍵を使う)を覚えただけでも、それを使った曲が出来た。ま、フォークなんだけど。その後も「mや」mを覚えてちょっと大人びた気分になったり、さらにそこから転調してみたりして、随分と背伸びをしたもんだ。高校時代には。♭M7や、♭M7を使いまくった。そんな年齢に似合わなさが受けたのか、実家にはやけにたくさんのトロフィーなるものがある。

東京に上京すると同じ志の人がたくさん居て、中でもしんりんちゃんに出会って、詞と曲が同時に沸き出してくるその作曲の仕方を見て、「やっぱ、これが本物の歌ってもんだよなあ。」なんて思って、しばらく曲を作らなくなってしまった。

それに自分の作る曲はだいたいどれも同じようなトーンしか出していない様な気がして自信がなくなっていた。それもそのはず、自分を癒すためにしか曲を作ったことがなかったのだから。(ここの日記も同じだ。)

最近、アニメの仕事で初めて(厳密には初めてではないけど)目的を持った作曲をしている。オーダーがあって、しかも尺も決まっているものに、それに見合う曲を自分が作れるのか!? 最初はちょっと不安だったけど、なんとか低レベルながらやれなくはなさそうだ。今日はトムとジェリーの劇伴みたいな、いわゆるカートゥーン系のC級、いやZ級くらいの曲も作れた。

いい曲が出来た日はどんなことにも増して充実できる。その曲さえ産まれれば何も恐い物がなくなる気がする。なんて言うと、天性の作曲家様気取りだが、ひょっとしら自分も印税で一攫千金みたいな夢を未だに持っているのかもしれない。案外、自分のロマンティック野郎っぷりも捨てたもんじゃない。

20021003(thu.) 13211/X

トップページのカウンターが6万になった。いつも言っているけど、本当に自分のメモを書いているだけのページにこれだけアクセスがあるなんて、ありがたいというか申し訳ないというか何というか。引き続きこれからも自分のことだけを書いていくつもり。

仕事帰りのカーコさんと近所の沖縄そばやで遅めの昼食。うまー。そばと言っても蕎麦粉じゃないのでカーコさんも大丈夫。

aakk contents ... top hello profile schedule memo link bbs maruo update special